
うえのデンタルクリニックのこだわり
"治療で終わり"から"予防で健康"の医院作りへの想い



安全・快適に治療を受けて頂くために

感染予防対策
歯の治療に使った医療器具や、ゴム手袋は、使いまわしているのではないか、と心配になったことはありませんか?当医院では使い捨てのできない医療器具などは、特殊な機械を使用して滅菌を行い、また、ゴム手袋、患者様用のコップ・エプロン等は、できる限り使い捨てのものを使用し、衛生管理を徹底しています。
うえのデンタルクリニック
治療へのこだわり

歯周内科治療
歯周病患者さんの8割は歯石取りをすることで治っています。
しかし、2割の人はAa菌をはじめ、レッドコンプレックスと呼ばれている3種の歯周病菌が原因で、手入れをしているのにもかかわらず歯周病が重症化していきます。それで、抗菌剤で特定の菌を減らし、治療効果をあげる必要があります。

予防プログラム
むし歯や歯周病になるのは嫌ですよね。
私たちも、皆さんの歯を削ったり、抜いたりするのは、決して楽しい事ではありません。そこで私たちは、むし歯・歯周病の予防に力をいれ、一人一人に合わせた、予防プログラムを作成しています。
おうちでのお手入れと、医院でのケアを計画的に行う事で、最大の効果が発揮できます。力をあわせて、“自分の歯で生きる幸せ“を継続しましょう!

フッ化物の虫歯予防
フッ化物を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。フッ化物を含んだ結晶は、普通の歯の結晶より丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。ですから、フッ化物を適切に使うと、葉の表面が強くなり、むし歯になるのを防ぎます。
また、歯のエナメル質のまわりにフッ化物があると一度脱灰した部分の再石灰化を促進し、エナメル質の補修がしやすくなります。
最近の研究では、この再石灰化促進力のほうがむし歯予防効果としては大きいとされています。
自費診療

審美歯科
歯の色が気になる、つめもの、かぶせものを自然な歯の色にしたい、少しだけ出ている前歯をすっきり見せたい・・など、むし歯・歯周病・歯並びに関してお悩みの方のために、審美歯科を行っています。患者さまのご要望を聞きながら、最適な治療をご提案させていただきます。プライバシーにも配慮していますので、安心してご相談ください。

インプラントのご提供
うえのデンタルクリニックでは、治療のひとつとして、インプラント(自費診療)を提供しております。

セレックシステム導入
セレックシステムは、医療先進国ドイツで開発された、コンピュータによってかぶせ物を設計・製作するCAD/CAMシステムで、カメラで歯形をとり、被せ物がその場で出来るため、治療時間が大幅に短縮されます。(セレック治療は保険外診療となります。詳しくは当歯科医院までお問い合わせください)
うえのデンタルクリニック
院内設備のご紹介

外観
うえのデンタルクリニックだと一目で分かる建物。歯科医院だという雰囲気を出来るだけ少なくした駐車場から入口にし、美容院やサロンに行く感覚で、すっと入りやすい雰囲気を演出した外観です。

待合室
温かみのある木を使用した待合室にしています。患者様がリラックスできる空間をご提供するため、広い空間を設けています。 天井も高く開放感もあるゆったりした待合室です。

診療室
患者様が安心してリラックスして治療を受けていてただけるように座り心地の良い歯科用チェアーを使用したり、治療をより安全に行うためのCT装置などを取り入れ、より高いレベルの治療を提供出来るように、うえのデンタルクリニックでは尽力しております。

予防専用個室
うえのデンタルクリニックでは予防(歯の定期点検等)のために専用の個室があり、歯科衛生士が歯石除去をはじめ、今後の治療方針を丁寧に説明することで歯周病予防に対応しています。