Dental information

診療案内

うえのデンタルクリニックでは、歯科(一般)と小児歯科を診療科目としております。歯科口腔外科や矯正歯科にもご相談を承り、関係機関と協調しながら、患者様のお口の健康維持に努めて参ります。
HOME | 診療案内
堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック

うえのデンタルクリニックでは

一般的な歯科(むし歯や歯周病など)や入れ歯・義歯はもちろん、お子様からご高齢の患者様の入れ歯までも診させて頂いております。もちろん、金属アレルギーの患者様や歯の見た目を綺麗にしたり、白くしたいといったご要望の相談も受けております。お気軽に当歯科医院までご連絡ください。

 
 
堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック
堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック

歯科(一般)では、むし歯の治療や歯周病・入歯の事などの一般的なお口の病気の治療を行います。当デンタルクリニックでは、特に虫歯にならない様に予防することに力を入れた診療を行っています。小さなお子様からご年配の患者様まで幅広く診させて頂けますので、堺市南区のうえのデンタルクリニックまで、お気軽にお越しください。

 
堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック

幼少期から歯を大切にする習慣は、大人になってからお口の健康に大きく影響いたします。虫歯予防(シーラントやフッ素塗布・ブラッシング指導など)や乳歯から永久歯に生え変わりが遅い等のご相談も受け付けております。今では、お口の健康は全身の健康にも関係することが分かってきておりますので、是非、お気軽にご相談ください。

堺市南区歯医者/うえのデンタルクリニック

お子様の治療

・永久歯が生えてこない
・むし歯の予防

乳幼児から歯科医院に通う習慣をつけておくことは、歯医者さんを怖がらなくなり、定期的な検診にも積極的になり歯医者さんが好きになります。そうなると、お口の様々なトラブルを早い段階で治療できる環境が保てます。うえのデンタルクリニックでは、保護者の方とご一緒にお子様の予防歯科をすすめてまいります。 

堺市南区歯医者/うえのデンタルクリニック

むしばの治療

・冷たい物がしみるときがある
・歯が痛い

うえのデンタルクリニックでは、出来るだけ痛みの少ない治療をし、治療したその後もむし歯の再発を最小限に抑えるような予防に力をいれております。定期的な歯の清掃や点検に積極的に行っていただく事は、健康な歯を維持することに繋がりますので、お気軽にご相談ください。
 

堺市南区歯医者/うえのデンタルクリニック

なぜ 虫歯になるの?

むし歯菌がつくる酸によって歯のカルシウムが溶けている状態を虫歯といいます。むし歯菌は、歯の表面に付いた食べかす(プラーク)が大好物!!だから、ご飯を食べたらきちんと歯を磨かなくてはいけないのですね。
実は、歯はむし歯菌によって溶かされるだけでなく、自然にも溶けています。歯科用語で「脱灰(だっかい)」といいますが一方で、歯が唾液中のカルシウムやリンを取り込んで、失ったカルシウムを補充します。これを「歯の再石灰化」といいます。歯は、食べかすが付いていなくても、常にこの脱灰と再石灰化を繰り返してバランスをとっています。ですが、歯を磨かないでいると、自然な脱灰にプラスしてむし歯菌による脱灰が起こりバランスがくずれてむし歯になってしまうのです。

自覚症状がなくても、むし歯はあるよ!

さて、むし歯になるメカニズムがわかったところで、「私は、歯は痛くないし、しみたりしないからむし歯なんてありません!」と思っている人はいませんか?
歯科では、むし歯を4段階に分けています。厳密にいうと、むし歯かな?そうじゃないかな?という微妙なむし歯になり始めの段階をいれて5段階に分けることもあります。
それぞれ、(CO)、C1、C2、C3、C4と言う呼び方をします。
実は、「C2」の段階以下ではほとんど自覚症状がありません。とくに「CO」では、これが本当にむし歯かどうか悩むくらい見た目にはわからず、しばらく様子を見て、むし歯になるか観察する必要があります。ちなみにこれは「CO(シーオー)」と呼びます。
この「O(オー)」は「Observation(オブザベーション)」、つまり「要観察」と言う意味です。
このように「CO」はまだ完全にむし歯になっていない可能性もあるのですが、「C1」「C2」は立派な(?)むし歯で、歯の表面が侵されています。
昔より技術が進歩し、多少のむし歯は歯を削らなくても済むようになったのですが、それでもほとんどの場合、やむを得ずむし歯を削って除去する必要があります。そして、その削った部分を、いわゆる「つめもの」で埋める治療を行います。
 

堺市南区歯医者/うえのデンタルクリニック
堺市南区歯医者/うえのデンタルクリニック

歯周病ってどんな病気?

健康な状態では、歯と歯茎はぴったりくっついています。
歯周病とは、歯周病菌がこの歯と歯茎の隙間に入り込み、やがては歯槽骨(歯を支えている骨)に達し、この骨を溶かしてしまう病気です。骨を溶かしてしまうなんて、歯を溶かしてしまうむし歯菌と同じくらいこわいですね。
もちろん、歯槽骨が溶けてしまったら、歯を支えることは出来ませんので、歯が健康であっても抜けてしまいます。
しかも、今や成人の8割が歯周病であると言われています。そして、むし歯は歳をとるにつれてかかりにくくなるのですが、歯周病は、逆に、歳をとるにつれて進行します。
このように、ほとんどの人がかかっている上に、骨が溶け、健康な歯でも抜けてしまう怖い病気なのですが、本当に怖いのはこれだけではありません。

どうして歯周病になるの?

歯周病菌も、むし歯菌とおなじく歯に付いた食べかすを栄養源にしています。この食べかすに、歯周病菌がとりつくとプラークができます。皆さんの歯の表面はぬるぬるしていませんか?このぬるぬるがプラークです。

堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック

「プラークコントロール」という言葉を聞いたことがありませんか?このぬるぬるを取ることが「プラークコントロール」です。
きちんと歯磨きをしているのに、なぜ多くの方が歯周病にかかってしまうのでしょうか?
実は、ほとんどの方がきちんと歯磨きをしても、食べかすがきれいに取れたところで、「歯がきれいになった」と思っていることに原因があります。
一度、歯医者さんできちんと歯磨きの指導を受けて、「これで完全だ!」というくらい歯を磨いてみてください。それでも、歯の表面がなんとなくぬるぬるしていませんか?
そう、プラークは歯磨きをしたくらいでは落ちないのです。
さて、このプラークはその後どうなるのでしょう?
プラークは、やがて唾液中のカルシウムやリン酸を取り込み固まります。これが皆さんご存知の歯石です。
歯周病菌は、空気に触れると死んでしまうため、プラークという細菌の集団と歯石を作りながら歯茎の奥へ奥へと進んでいきます。このため、歯茎が歯からはがれ、炎症を起こして腫れたりするのです。こうなると、もう重症です。
しかも、恐ろしいことにこのときまで、ほとんど自覚症状らしいものは現れません。そして、気が付いたときには、すでに重症なので

歯周病の治療方法は?

歯周病の治療についてですが、現在、さまざまな治療法が研究されていますが、完全に歯周病を治療することはほとんど出来ません。
その1つの原因としては、たとえ一時的に歯周病菌を除去出来ても、誰のお口の中にでも、つまり家族のお口の中にも歯周病菌がいるので、自然と感染してしまうのです。
もちろん、一度歯周病にかかり、歯茎が歯からはがれてしまうと、ある程度引き締めることはできますが、完全に元通りには出来ません。ですから、再度歯周病菌に感染すると、以前に出来た歯茎と歯の隙間に簡単に取り付いてしまいます。
ですから、最善の歯周病治療は、定期的にお口の中をきれいにすることです。

堺市南区歯科/うえのデンタルクリニック

さきほどご説明しました「プラーク」はいくらきちんと歯磨きをしても取り除くことは困難です。
完全なプラークの除去をするには、歯科医院で歯科衛生士のようなプロが専門の器械を
使って定期的に除去しなくてはなりません。

うえのデンタルクリニックの基本的な治療の流れ

①予約:まずはお電話でご予約ください。しっかりとお時間を取って診断・ご説明をし治療に当たれるよう予約制をとっています。
②応急処置:痛いところがあれば、先に必要な処置を施します。
③歯の状態把握:レントゲンや口の中の写真をおとりし、検査によって今後の治療を明らかにしていきます。
④カウンセリング:お口の中全体の状況を説明し、今後の治療の進め方や費用について説明いたします。
⑤治療開始:お口の中全体をとらえた治療を進めていきま 
⑥治療終了:治療が終了したらその後が肝心です。今後のご家庭でのホームケアの方法と定期健診についてご説明します。
⑦定期健診:お口の中を健康な状態に保つために3~6か月の間隔での定期的な健診をお勧めしています。